大阪府吹田市の鍼灸院|頭痛・めまい・突発性難聴・耳鳴り・顎関節症・顔面神経麻痺・梅核気(ヒステリー球)・ばね指

喉(のど)の症例

喉(のど)の改善報告

喉の症状で悩んでいる人

 

 

 

症例5 喉のつまりを感じる、右の首肩こり

来院者

20代 女性 京都府/京都市

来院

2018年 7月

症状

高校生の頃から、慢性の肩こりに悩まされている。5年程前から、右の首肩に集中して凝りを感じるようになった。そして半年程前から、何か喉に詰まっている感覚があり、呼吸が浅く感じる。気にしていなれけば忘れている時もあるが、瞑想などで呼吸に集中していると、喉の狭さを感じる。

「喉のつまり」を何とかしようと検索していると、当院ウェブサイトにて同じ様な、喉の症例を見つけて来院に至った。

また、夜に眠れないことから、マイスリーを1年半程前から服用している。

症例10の症状説明イラスト

施術内容と経過

喉のつまりは首肩こりが原因で引き起こされていると判断して、まずは肩こりの施術を優先することにする。

「椅子に座っている時に凝りをとくに感じる」という問診時のヒントから、臀部を触診すると顕著な筋肉の緊張を確認できた。臀部への鍼を中心とした施術を4回行ったところ、右の首肩こりは半減した。さらに、右頚部に特有の凝りを見つけたため、足のツボを追加した。8回目時点で、喉のつまりは消失。

「日頃からパソコンとスマートフォンを多様する」という情報から、指の疲労も関係していると考え、手のツボで調整を加えた。

9〜10回目、肩の左右差を感じなくなり、日常生活で首肩こりを感じなくなる。また、「布団に入ってすぐに眠れるようになった」ということで終了とした。

同時に施術した症状

肩こり 不眠

使用した主なツボ

聚労(R) 上髎(R) 太衝(R) 陽輔(R) 列缼(R)

考察

臀部の筋緊張が大きく原因していたケースである。また、頚部の筋緊張が喉のつまりを引き起こしていたのだろう。それを裏付けるように、首肩の凝りが解けるに連れ喉の症状も緩和されて行った。

さらに、右肩の凝りが取れ肩甲骨が動きを取り戻すことで、深い呼吸ができるようになるため、不眠も解消されたのだろう。

※結果には個人差があり、効果効能を保証するものではありません。

 

症例4 食べ物を飲み込む際に喉が痛み、就寝時に喉が塞がる感じで目が覚める

来院者

70代 男性 大阪府/茨木市

来院

2018年 8月

通院回数

2回

症状

半月程前から、疲れると「声が出づらい」と感じるようになった。同時に胸やけの症状もあり胃薬(タケキャブ)を服用していた。

一昨日の夕食時から飲み込む時にも喉が痛むようになる。就寝時も喉が塞がる感じで目が覚め、眠りが浅い。

常に薄い痰が絡んでいる感じの違和感が喉全体にあり、当院へ相談に来られた。

症状説明イラスト

施術内容と経過

来院時、唾を飲み込む時にも喉に痛みが出現するとのこと。

頚まわりの触診をすると右頚部横の筋肉が強く張っていることを確認できた。この筋肉が喉の症状に影響を与えていると考え、手のツボを使い緩めるようにした。もう一度、唾を飲み込む動作をしてもらうと、先程より喉の痛みが減少した。

続いてお腹を触診すると少し押しても痛むポイントを確認したため、膝にあるツボを使って緩めるように働きかけた。その日の夕方に痰が驚くほど出て、次の日には喉から胸がスッキリして食事中の痛みを感じなくなった事を、2回目の来院時に報告を受けた。

少し喉の違和感が残るということで、足のツボで調整をして終了とした。

使用した主なツボ

合谷(R) 曲泉(R) 大衝(L)

考察

半月前より「胸やけ」を感じていた事、疲労時に「声の出しづらさ」があった事から、内臓の調子が喉に影響を与えていると考えた。腹部に顕著な反応も確認できたため、そのポイントを緩めることで喉周囲へ働きかけるように鍼を行った。

結果、1回の施術で改善へ向かった症例となった。

※結果には個人差があり、効果効能を保証するものではありません。

 

症例3 痰が絡む感じが取りきれない、喉の違和感

来院者

40代 女性 兵庫県/神戸市

来院

2018年 7月

症状

昨年3月から喉の違和感が出始め、複数の病院を受診。胃カメラ、鼻カメラの検査を受けても異常なし。ある病院では「橋本病(甲状腺機能低下症)」と診断され、ある病院では「気の持ちよう」だと言われてしまう。

 

昨年の夏から症状がきつくなり、寝ている時以外は常に喉の違和感があり、声が出しづらくなった。漢方薬「半夏厚朴湯」等を半年間試すが効果がなかった。

 

自宅でお灸を始めてからは日中も症状を感じない日がある程に改善したが、あと少しの違和感が取りきれない。そんな時に、ネットサーフィンをしていて当院のウェブサイトにたどり着き、来院に至る。

症状説明イラスト

施術内容と経過

喉の違和感がある頚の付近を探ると、硬いポイントが見つかった。そこを緩める手のツボを探るとツボの反応が強く出ていた。鍼をツボに10分ほど置いた後に、もう一度頚のポイントを確認すると緩んでいることを確認でき、最初に感じていた喉の違和感がその場で消失していた。

使用した主なツボ

合谷(R) 曲池(R)

考察

医療関係の仕事をしており、介助作業が多いため何かと手に負担が掛かっていたことが頚の筋肉の緊張を作り出していた。自身でも同じツボにもお灸をしていたが、あと少しの症状が取りきれずにいた。

こういう時、ピンポイントでツボを狙える鍼が便利である。今回は鍼の方が効果的に作用した。

※結果には個人差があり、効果効能を保証するものではありません。

 

症例2 食いしばり後から出現した、喉の違和感

来院者

40代 女性 大阪府/大阪市

来院

2018年 2月

症状

5年前から食いしばりがずっと続いている。今年に入って少し症状が変わってきて、喉に違和感が出始めた。

 

喉が閉まる感じがあり、声が出しづらく、唾を飲み込みづらい症状が続いている。

 

食いしばりの症状は仕事の時のみ。酷くなると下顎が前に出る感じがあり、口を開けづらくなる。喋り出す際に呂律が回らない事があり仕事に支障をきたしている。

 

今までに歯科を3件受診してマウスピース・自律訓練法・漢方薬を試すが良くならない。

ネットで「喉の違和感」について検索して、当院へ来院された。

症状説明イラスト

施術内容と経過

喉周辺を触診すると筋肉の緊張が強くでていた。食いしばりの症状も長年抱えているためか顎周辺の筋肉も硬さが目立つ。手と足にあるツボを使って、顎周辺と喉周辺の筋肉を緩めるように鍼をした。

 

2回目の施術後、久しぶりに全く症状が出なく2日間過ごせる。

7回目の施術で喉の違和感は消失。食いしばりの回数は減り、食いしばる強さは弱くなる。

 

その後も週に1回の施術を4ヶ月間継続して、食いしばりの症状も出なくなった。

同時に施術した症状

食いしばり

使用したツボ

大衝(R) 養老(R) 外谷(R) 地機(R) 腰眼(R) 膀胱兪(L)(R)

考察

喉の違和感は、食いしばりの症状により硬くなった頚の筋肉が原因で起こっていた。

 

食いしばりに対しては全身緊張を少しづつ紐解く事で、症状は薄くなっていった。ピンポイントで顎関節や顎の筋肉を緩める事も重要だが、その場所を硬くしている本当の原因を探る事も重要である。

※結果には個人差があり、効果効能を保証するものではありません。

 

症例1 ほぼ四六時中ある、のどのつまり

来院者

50代 男性 大阪府/吹田市

来院

2018年 2月

症状

最初に喉に違和感を感じたのは30年程前。その時は精神科を受診して、1年かけてカウンセリング・安定剤・眠剤で良くなる。

 

7年前にも似たような喉の症状があり、漢方薬(半夏厚朴湯・抑肝散加陳皮半夏)の服用を開始。症状は治ったり、強くなったりの繰り返しで、2年前に症状がひどくなり、この時は声も出しづらい程だった。耳鼻科を受診して喉のスコープをするも異常なし。ビタミンB12・カルナクリンを処方される。

 

2ヶ月前に動悸で救急車で運ばれたことがあり、その後から血圧・心拍数が安定しない状態や咳が続いている。喉のつっかえもあり、漢方薬を3週間使用するが効果がなかった。最近、手足の冷えを感じる。

 

メンタルのせいではないのかもしれないと考え、インターネットで「梅核気」にふれた当院のブログ記事を見て来院された。

症状説明イラスト

施術内容と経過

首まわりを丁寧に触診すると、本人も自覚していないコリを見つけることができた。そのコリを緩めるため、手と足の甲にあるツボに鍼をした。直後、コリが緩んで首の動き(可動域)が良くなったことを実感したもらう。背骨と内臓の調整をする鍼を加えて終了。

 

2回目(4日後):喉のつっかえる感じは半分ほどになる。(10→4〜5)

喉に痰が絡む感じがあり、咳ばらいは出る。前回よりと同様の施術を行う。

 

3回目(1週間後):喉の症状は解消される。咳もなく、以前は寝れないことがあったが、それも解消された。手足の冷えも最近は感じていない。

 

症状は落ち着いたが、不安があるため週1回ペースでの来院を継続している。

 心拍数の変化

来院前ー120/分(高め)

初回後ー76/分(やや高め)

2回目ー68/分(正常)

3回目ー64/分(正常)

同時に改善した症状

手足の冷え

使用した主なツボ

合谷(R) 外谷(R) 大衝(L)(R) 漏谷(L)(R) 列缼(L)

考察

咳と手足の冷えが続いていたことから、自律神経が乱れていたと考えられる。鍼をすることで症状は落ち着いた。

 

喉に異常なしと言われた「のどのつまり感」であったが、本人も自覚していなかった首・肩のコリを紐解くことで改善に向かった症例である。

※結果には個人差があり、効果効能を保証するものではありません。

  • 診療案内
    診療時間と休診日のイメージ
  • 営業日カレンダー
    « 2024年9月»
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930     
    • 休診日
  • アクセス
    アクセス
  • ご来院地域

    【大阪府】

    吹田市 茨木市 豊中市

    摂津市 高槻市 箕面市

    大阪市 八尾市 寝屋川市

    【兵庫県】

    神戸市 西宮市 明石市

    尼崎市 加古川市

    【京都府】

    京都市 宇治市 向日市

    大山崎町

  • ツイッター
  • ブログ
    スタッフのブログ
  • お気に入り
  • 整動協会
    整動協会
  • ツボネット
    ツボネット
Twitter